woffを愛するみなさんこんにちわ(^o^)
今回の記事では、ラスボスの攻略方法を書いていきたいと思います!
僕の倒した方法になるので、めちゃくちゃ簡単に倒せるとかいうすごい攻略法というわけではないですが、参考にしてもらえればと思います♪
また、真エンドを見るための条件も書いておきますので、そちらも参考にしてください!
SPONSERD LINK
目次
真エンドの条件
真エンドの条件ですが、「1度ラスボスを倒し、その後で少女クエストをすべてクリアして、再度ラスボスを倒す」という流れになります!
真エンドを見ると、隠しダンジョンにいけるようになるので、やりこみたい人はぜひ挑んでみましょう。
ラスボスを倒した後で、「少女のクエストを全部クリアしてラスボスを倒してね!」と言われたので、僕はいやいや少女クエストに手をつけています(笑)
ちなみに、少女クエストはクリア後に追加されるものもあるので、真エンドを見るには「1回ラスボス倒す→少女クエスト全クリ→2回目のラスボス」という流れが必要です。
どうしてこうめんどい仕様にしたのでしょうか・・・(笑)
ラスボス前の3連戦攻略方法
それではラスボスの攻略方法について書いていきます!
まずレベルですが、僕は平均レベル55くらいで倒しました。
これでけあれば、余裕とまではいきませんが、特別苦戦することはないかと思います。
ただ、油断したら死にそうになるので、HPの管理と状態異常からの回復については手を抜かずにしっかりやっていきましょう!
金面のセグリワデス
まず最初に戦うことになるのは金面のセグリワデスです。
こいつはラァン1人での戦闘になります。
ディスアスターという状態異常や、99秒後に即死する効果がある技を使ってくるので、エスナか万能薬・改で治せるものはすぐに治しましょう。
治せるときに治しておかないと、連発されて混乱で行動不能になり死ぬので注意(笑)
バラバラ状態になることもあるので、グラグラ安定剤なんかもたくさんあると安心です!
HPがそれほど高くないので、状態異常じゃないときに弱点属性である光属性の技を使ってパパッとHPを削っていきましょう!
羽付の騎士
次に登場するのは羽付の騎士です。
こいつはレェン1人での戦闘になります。
特別苦戦することはないと思いますが、フリージングダストがうざいのであれば氷耐性を上げておくといいでしょう。
もしくは魔法攻撃がうざいのであれば、シェルを使うと楽です。
水属性が弱点なので、ウォタラを使っていくと楽にたおせるでしょう。
羽付のペリノア
次に登場するのが羽付のペリノアです。
羽付の騎士とほとんど同じですが、トラディティザスターという技を覚えています。
HPも羽付の騎士より少し高くなっているくらいなので、一人がウォタラで攻撃、もう一人は回復と役割分担するとなにも苦戦することはないと思います。
ラスボス攻略方法
バハムートEX9という中2病のような名前のやつがラスボスです(笑)
こいつは第1形態です。
第1形態はそれほど強くないので、HP管理をしっかりしておけば勝てる相手でしょう。
フレアが少し威力が高めなので、シェルかリフレクをかけておくと楽になります。
(リフレクを使う場合はケアルがかけれなくなるので、回復アイテムの用意を忘れずに!)
ライブラで見たときにHPがわからないのはやめてほしいですね。
なんのためのライブラなんだ(笑)
問題なのは第2形態です。
こいつもなんもわかんね(笑)
後で書きますが、なんもわからないですがライブラは最初に必ずかけておきましょう。
注意すべきは「暗黒の宴」です。
色々な状態異常になりますが、特に混乱と物忘れがうざいです。
少し油断すると死に繋がります(笑)
万能薬かエスナをすぐに使って回復しましょう。
(物忘れだとエスナが使えないので、状態異常回復アイテムを揃えておくと安心です)
耐性を上げておくのもひとつの手段です。
(耐性を上げるなら物忘れ耐性がいいでしょう)
あと注意すべきは「メガフレア砲」です。
カウントダウンが5から始まり、0になったら発射してきます。
0になるタイミングで防御してダメージを減らしましょう。
ちなみに、カウントダウン中は攻撃チャンスです!
カウントダウン中に限り、
ひとつの属性を除いて、すべてが弱点になります(笑)
なので、カウントダウン中は回復よりも攻撃しましょう。
(ちなみに、ライブラをかけておかないとなにに耐性があるかわからないので、必ず最初にライブラをかけておくこと!)
おすすめの攻撃方法は魔法石です。
弱点属性の魔法石を使えば、9000ダメージ与えれます(笑)
なので、こいつはカウントダウンのタイミングで魔法石を投げまくれば案外簡単に倒せちゃいます。
ラスボスは時間が経てば立つほど行動する感覚が速くなっていきます。
なので時間をかけずに最初から全力で倒しにかかりましょう。
時間をかけると、ボーナスタイムのカウントダウンの恩恵を受けれなくなります(笑)
以上になります。
しっかり準備&対策をしっかりしておけば、苦戦することはたぶんないかと思います。